会社名 |
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
営業時間 |
イト電商事(株) |
099-0414 |
北海道紋別郡遠軽町南町4丁目2-34 |
0158-42-5125 |
8:30~17:30 |

郵便番号 |
〒099-0414 |
住所 |
北海道紋別郡遠軽町南町4丁目2-34 |
電話番号 |
0158-42-5125 |
FAX番号 |
0158-42-0823 |
営業時間 |
8:30~17:30 |
基本定休日 |
土曜 |
代表者名 |
加藤 幸徳 |
従業員数 |
80人 |
代表eメールアドレス |
infoitoden.co.jp |
創業年 |
1960年 |
本社所在地 |
北海道紋別郡遠軽町岩見通南2丁目1-1 |
良質な商品サービスを提供し地域社会の発展に貢献します。
- ごあいさつ、会社紹介
- 地域社会から信頼され愛される企業を目指しています。健全な事業成長のもとお客様や社員をはじめ当社に関わるすべての人々に幸せを届けられるよう一層のたゆまぬ努力いたします。弊社経営指針 初心「誠実は宝なり」の言葉を心に刻み皆様とともに一歩一歩地域社会の発展と地域社会の幸福の実現に向かって前進いたします。
- PR文章
- 電材部、建材部、家電部を中心にすべてのご家庭に良質な商品サービスの提供を致します。営業マン一人一人がお客様のご要望に真摯に対応いたします。太陽光発電システム、オール電化、省エネ商品、家電商品、建材商品など家まるごとのご提案が可能です。
|
(株)東興電気工業 |
085-0008 |
北海道釧路市入江町8-19 |
0154-23-1050 |
9:00~17:00 |

郵便番号 |
〒085-0008 |
住所 |
北海道釧路市入江町8-19 |
電話番号 |
0154-23-1050 |
FAX番号 |
0154-23-1051 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
基本定休日 |
日 祝 |
代表者名 |
代表取締役 東堂義春 |
従業員数 |
20人 |
代表eメールアドレス |
fantacnifty.com |
創業年 |
昭和45年 |
本社所在地 |
釧路市入江町8番19号 |
道東の屋根を太陽光発電に
- ごあいさつ、会社紹介
- 東興電気工業は1968年北海道釧路市にて2人の若者により創業されました。技術は業界でもトップクラスに評価されるまでになり、あらゆる分野に実績を残しております。また、安定した受注高と強固な財務体質を実施することにより、お客様が安心して仕事を任せていただける体制が整っていると自負しております。いつまでも青年の心意気で若くあり続ける当社を今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
- PR文章
- 当社は電気工事店というメリットを活かし、オール電化と太陽光発電をセットで御提案させていただいております。2010年には施工件数も400件を越え、また、「良質な販売・良質な施工・良質なアフター」をモットーに提案型営業でお客様にとって何が一番満足していただけるかを常に考え提案させていただいております。当社はショールームもございますのでぜひ一度お立ち寄りくださいませ!
|
東洋計器(株)札幌支店 |
060-0042 |
北海道札幌市中央区大通西7-2-2 |
011-271-0123 |
8:30~17:30 |

郵便番号 |
〒060-0042 |
住所 |
北海道札幌市中央区大通西7-2-2 |
電話番号 |
011-271-0123 |
FAX番号 |
011-218-2054 |
営業時間 |
8:30~17:30 |
基本定休日 |
土・日・祝 |
代表者名 |
土田 泰正 |
従業員数 |
455名 |
代表eメールアドレス |
infotoyo-keiki.co.jp |
創業年 |
昭和8年5月 |
本社所在地 |
長野県松本市和田3967番地10 |
太陽光発電設備を多数設置。全国で実績!
- ごあいさつ、会社紹介
- 東洋計器は、北海道から九州まで全国各地で太陽光事業を展開しています。住宅用・産業用、延べ4500件以上の契約実績があります。国際的な品質保証規格である「ISO9001」に基づいた設計・保守・点検・履歴管理を徹底しており、お客様にご満足して頂けるサービスを提供しています。設計においては、太陽光発電設備、蓄電池システムのエキスパート「環境システム事業部」が、お客様のご要望に沿ったご提案をさせて頂きます。また、施工においては、施工のプロチーム「太陽隊」と、実績ある施工店が、責任を持って丁寧な施工を致します。お気軽にメール、お電話でお問い合わせ下さい。環境システム事業部(直通0263-44-0233)
- PR文章
- 自社開発の割付ソフト、メーカー設計ソフト等による個別提案で、お客様にご納得いただける細やかなサービスをご提供させていただいております。太陽光導入時に、ガスにするか、オール電化にするか、家庭で使用するエネルギーをどのように選べばよいか、豊富なデータをベースに正しい情報をお伝えします。一般的には経済面・環境面において「太陽光にはガスがいい!」と言えます。
太陽光発電、蓄電池の他に非常用発電機等も取り扱っております。
|
鳥山電気工事(株) |
069-1512 |
北海道夕張郡栗山町松風4丁目20番地12 |
0123-72-1557 |
8:00~17:30 |

郵便番号 |
〒069-1512 |
住所 |
北海道夕張郡栗山町松風4丁目20番地12 |
電話番号 |
0123-72-1557 |
FAX番号 |
0123-72-1250 |
営業時間 |
8:00~17:30 |
基本定休日 |
日、祝日及び1~3月全土曜日、4~12月第2・4土曜日 |
代表者名 |
鳥山 幸健 |
従業員数 |
20人 |
代表eメールアドレス |
infotoriyama-denki.co.jp |
創業年 |
昭和21年4月 |
本社所在地 |
同上 |
電気で空気を元気に!
- ごあいさつ、会社紹介
- 弊社は社名の通り電気工事店です。ほくでんサービス(株)エコ電化協力店として北電さんとオール電化の普及促進に努め実績を積んでまいりました。また同社のアフター店としても地域の電化住宅をアフターフォローしておりますのでオール電化の商品や電気料金などの説明には自信があります。
今般、社員一丸となって努力した結果サンビスタメンバーに加えていただけることになりとても感謝しております。我々は電工です。この技術力をお客様のために生かし、ご家庭にどうマッチングさせるか自ら考えそして施工いたします。お客様に安心・安全な商品を納めさせていただきます。どうぞ弊社ホームページもご覧ください。
- PR文章
- 弊社ホームページにも実績は掲載しておりますが、一般住宅3KW程度から家庭用ではハイスペックの9.9kWの設備、さらには公共工事では道立高校の屋上にも設置実績がございます。現在では10kW以上の設備要望が増えてきており対策に追われております。低圧から高圧電力まで幅広くご提案・施工できるスタッフがそろっており実績を積んできた結果、品質・スピード・人柄には特に定評があり、ひと手間を惜しみません。
電気で空気を元気に!をモットーに我々の技術力(電気工事)でお客様のご家庭の雰囲気(空気)が笑顔(元気の源)になるきっかけになってくれたらと願って施工いたします。
|
(株)日本エコシステム 札幌 |
006-0859 |
北海道札幌市手稲区手稲星置181-1 |
011-694-5300 |
9:30~18:00 |
郵便番号 |
〒006-0859 |
住所 |
北海道札幌市手稲区手稲星置181-1 |
電話番号 |
011-694-5300 |
FAX番号 |
011-694-5301 |
営業時間 |
9:30~18:00 |
基本定休日 |
土・日・祝 |
|
(株)ハスコム |
070-0054 |
北海道旭川市4条西3丁目1-11 |
0166-25-1228 |
9:00~17:00 |

郵便番号 |
〒070-0054 |
住所 |
北海道旭川市4条西3丁目1-11 |
電話番号 |
0166-25-1228 |
FAX番号 |
0166-25-1543 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
基本定休日 |
土 日 祝 |
代表者名 |
代表取締役 山下 秀哉 |
従業員数 |
38人 |
代表eメールアドレス |
j-okabehascom-gr.jp |
創業年 |
1967年 |
本社所在地 |
同上 |
電気で空気を元気に!
- ごあいさつ、会社紹介
- 1967年創業時から、時代のニーズに対応、お客様のニーズに対応、社会の文化に貢献する事を経営理念とし、燃料・家電・家具販売等、時代の推移と共に事業内容も変化し、1984年共同住宅建築及び賃貸管理事業、1993年通信事業、2001年太陽光発電事業に進出。現在は不動産開発・賃貸を中心に、情報産業ドコモショップ並びに太陽光発電の普及を目指し地域社会に貢献致します。
- PR文章
- 2001年太陽光事業部を立ち上げて以来、9年間道央地区、道東地区、道北地区を中心に協力会社と共に、オール電化、LED照明を含め太陽光発電の提案から完成後のアフターまで、 一貫して真摯に対応をモットーにご提案をさせて頂きます。
|
ハラデンキ(株) |
080-0010 |
北海道帯広市大通南12丁目6番地 |
0155-22-5522 |
9:30~19:30 |

郵便番号 |
〒080-0010 |
住所 |
北海道帯広市大通南12丁目6番地 |
電話番号 |
0155-22-5522 |
FAX番号 |
0155-21-2164 |
営業時間 |
9:30~19:30 |
基本定休日 |
1月1日 |
代表者名 |
原 均 |
従業員数 |
85人 |
代表eメールアドレス |
jyuusetu-infhara-denki.co.jp |
創業年 |
1949年 |
本社所在地 |
同上 |
明るいくらしのパートナー ハラデンキ
- ごあいさつ、会社紹介
- 1949年創業以来おかげさまで昨年創業60周年を迎えることができました。十勝管内を中心に家電製品、電材商品を通じ皆様に愛される店ずくりをモットーとして今日まで営業を続けさせて頂いております。
- 【社訓】
- 私達は誠の心を持って世の中を明るくするために働く
- 【基本信条】
- 1.地域社会への貢献を重視する企業になること。
- 2.常に顧客に信頼され選ばれる企業になること。
- 3.一人、一人の従業員が活力を持って積極経営の企業にしていくこと。
以上の事を常に持ち続けお客様の明るいくらしのパートナーにしていただけますよう日々努力してまいります。
- PR文章
-
- 当社にはいつでも発電が実物で確認して頂ける3.63KWシステムが稼働しております。
これから太陽光発電をご検討のお客様どうぞお気軽に御確認下さいませ。
- なお同時に今までの実際に設置された事例写真も多数ご覧頂けます。
太陽光発電から家電製品まで明るい暮らしのパートナーハラデンキをよろしくお願い致します。
|
(株)マキタ |
080-0025 |
北海道帯広市西15条南4丁目7-1 |
0155-35-3842 |
8:00~19:00 |

郵便番号 |
〒080-0025 |
住所 |
北海道帯広市西15条南4丁目7-1 |
電話番号 |
0155-35-3842 |
FAX番号 |
0155-35-3843 |
営業時間 |
8:00~19:00 |
基本定休日 |
日曜日 |
代表者名 |
牧田 光成 |
従業員数 |
6人 |
代表eメールアドレス |
makitam2.octv.ne.jp |
創業年 |
1975年 |
本社所在地 |
同上 |
当社は暮らしを守る北国の屋根の専門店です
- ごあいさつ、会社紹介
- 当社は屋根に関する専門店として、常に次世代への対応を考え続けて参りました。環境保全、エコロジーが叫ばれることを見越して、「屋根を使って何か時代の要請に応えられることはないか?」との発想から太陽光発電にも地域で率先して1997年から取り組んでおり、施工実績も大変豊富です。
十勝の屋根を知り尽くした「屋根の専門店」である当社にお気軽にご相談ください。
- PR文章
- 当社は昭和50年の創業以来屋根の新工法などの開発を続けて参りました。
数々の特許を取得し、全道・東北に特約店があります。 太陽光発電システムは屋根のプロにお任せください。地元業者だからこそ安心できるサービス、しっかりとした事前調査と適切な商品の提案をいたします。また10年間の無償 メンテナンスを実施しています。特に冬場のパネル上の雪を除去して発電効率を高くします。 (積雪が1週間~10日以上続く場合) 旭川・北見・札幌・函館・帯広・釧路にも太陽光発電システム協力業者がおりますので、お気軽にご相談ください。
|
陽気堂クリエート工業(株) |
099-1587 |
北海道北見市豊地22番地20 |
0157-36-2733 |
8:10~17:30 |

郵便番号 |
〒099-1587 |
住所 |
北海道北見市豊地22番地20 |
電話番号 |
0157-36-2733 |
FAX番号 |
0157-36-2734 |
営業時間 |
8:10~17:30 |
基本定休日 |
日 祝 |
代表者名 |
加藤 善和 |
従業員数 |
30人 |
代表eメールアドレス |
createyoukido.co.jp |
創業年 |
1980年 |
本社所在地 |
同上 |
長く安心できる自社責任施工 実績に基づく安心と信頼で、すてきな暮らしをお届けします。
- ごあいさつ、会社紹介
- 昭和55年に会社を設立して以来、おかげさまで太陽光発電システム設置件数は、北海道内に於いて1000件を超えるまでになりました。これからもその名に恥じぬよう、安心施工でお客様に喜ばれる商品を提供してまいります。
- PR文章
- 太陽光発電システムは、北海道オホーツク・十勝地方の道東を営業エリアの中心とし、主に一般住宅や農家・酪農家様等に設置させて頂いております。各家庭によって電気代は違うため、きちんとしたデータを取り、その家庭に見合ったシステムを提案し、お客様へ分かりやすく、丁寧に説明することを心掛けております。また、設置して頂いたお客様への定期訪問など、アフターサービスに重点を置き、お客様との信頼関係を大切にしていきたいと考えております。
|